惑星直列とは?2025年2月はどこで見れる?見え方やスピリチュアルな意味合いまでまとめ

イベント

今年2025年1月21日に「惑星直列」が起こりXでも話題となったそうですが、この後2025年2月28日今年2回目の「惑星直列」が起こるそうです。

そこで当記事では、2025年2月28日に起きる惑星直列について、以下のことを紹介していきます。

  • 惑星直列とは何か
  • 惑星直列が観察できる時期と場所
  • 惑星直列と自然災害との関連性
  • 惑星直列のスピリチュアル的な意味合いと占星術学的解釈
  • 2025年2月以降の惑星直列の予定

惑星直列とは?

惑星直列とは、惑星地球から見てほぼ一直線に並ぶことをいいます。

2025年2月28日の惑星直列では、土星、水星、海王星、金星、天王星、木星、火星」の7つの惑星が、直列するそうです。

これだけたくさんの惑星が一直線に並ぶと、どのように見えるのか気になりますね。

惑星直列を見ることができる時期や場所、観察方法は?

2025年2月28日の惑星直列は世界中で見ることができるそうです。

東京では2月22日が最も観測しやすいという情報もあり、2月28日より6日早いので、日本にお住まいの方は20日頃から空を眺めてみてもいいかもしれません。

7つの惑星のうち、水星、金星、木星、火星の4つの惑星は、肉眼で観察することができます

天王星や海王星は、肉眼で観察するのは難しく、双眼鏡や小型の望遠鏡が必要です。

また、土星は今回の惑星直列の際には太陽に近い位置にあるため、観測できる条件が限られるそうです。太陽に近い=明るくて見えづらいということです。

観測するには、太陽が地平線に沈んだけれど、土星はまだ沈んでいない、というタイミングを見つける必要があります。難易度が高そうですが、見えたらラッキーですね!

惑星直列と自然災害の関連性は?

一部ネット上で、惑星直列により、地震や津波などの自然災害が引き起こされるとの情報が出回っていますが、惑星の配列が自然災害を引き起こすという科学的な根拠はないと考えられています。

このような情報に惑わされず、落ち着いて行動したいですね。

惑星直列にスピリチュアルな意味合いはある?

惑星や天体の話と関連して、占星術やホロスコープを思い浮かべた方もいるかもしれません。

占星術では、惑星直列の際は惑星同士のエネルギーが相互に作用することで、私たちの心や社会全体にまで影響を与えると考えられているそうです。過去を手放し、新たな目標へと進む力が高まるとも言われています。

このようにスピリチュアルな観点では、惑星直列は、「内面の浄化」や「新たな始まりの時期」と捉えられているそうで、スピリチュアル界では話題になっているそうです。

このようなスピリチュアル的な意味合いを信じるかどうかは個人の考えによりますが、2025年の惑星直列を、新しい目標へ1歩進むきっかけにしてみるのも良いですね。

※ちなみに2月28日のホロスコープでみると、惑星(天体)は直列にはならないそうです。ホロスコープは平面図であり、かつ惑星直列は「地球から見て一直線に並ぶ」現象なので、ホロスコープ上は一直線にはならないようです。

次回の惑星直列はいつ起こる?

2025年2月の後は、以下の日に惑星直列が起きるそうです。

  • 4月17日:海王星、水星、土星、金星の4つの小惑星直列
  • 8月11日:水星、木星、金星、天王星、海王星、土星の6つの大惑星直列

今回の2025年2月28日の惑星直列のように、7つの惑星が直列するのは2025年では2月が最後となるようです。非常に珍しい天体現象なので、観察できると良いですね。

しかし2月を逃してしまっても、4月、8月とチャンスはあります。当ブログでもまた今後の惑星直列についてまとめていきたいと思います!

まとめ

当記事では、2025年2月28日の惑星直列について観測時期や場所、自然災害との関連性やスピリチュアル的な意味合いについて紹介しました。

東京では2月22日が最も観察しやすく、7つのうち4つの惑星(水星、金星、木星、火星)は肉眼で見ることができます。

また、惑星直列が地震や津波を引き起こすという情報が一部で取り沙汰されていますが、惑星直列と自然災害の直接的な関連性はないと考えられます。

惑星直列は珍しい天体現象のため、占星術やスピリチュアルの分野でも話題になっています。

2025年は2月の後、4月と8月にも惑星直列が起きる予定ですが、7つもの惑星が直列するのは2月のみとなります。

ぜひこの機会に、天体観測を楽しんでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました